カテゴリー
施術の感想

宿便が出ました

おはようございます。昨日は、ありがとうございました。治療の感想です。

 妻に勧められて治療を受けました。治療後に宿便が出ると妻から聞いていた通りに治療の翌朝には宿便が出ました。その後お腹の具合は快調です。

また酷い肩凝りも治療後には良くなっていて本当に感謝です。

これからも先生の治療で健康に過ごしていきたいと思っています。よろしくお願いします。

カテゴリー
施術の感想

気になるところを指摘

90分の施術の中で、自分の気になるところ指摘してくれて、クオリティー高く良心的なお値段だと感じました。

カテゴリー
施術の感想

とてもリラックスできて楽しく施術受けさせていただきました😊

自分でも忘れていたり気づかなかった心と身体両面のデトックスをさせて貰ったようです。

心ではもう消化したつもりのことが、身体には積もり積もっていたことを知ることができて、目から鱗でした👀

これからもっと身体内面を労ってあげて『ありがとう』をいっぱい言おうと思います。

そして、小脳をどんどん刺激していただき、直感力を磨いていきたいと思います💕

カテゴリー
動画 若石健康法

若石健康法とは?

台湾生まれの若石リフレクソロジー

私達の手や足には、身体の各器官や内臓につながっている末梢神経が集中しています。
その神経が集中している箇所を「反射区」と呼びます。
特にその反射区が多く分布する足裏や手のひらは「第二の心臓」と呼ばれ身体の調子を映し出す鏡として私達にメッセージを送ってくれるのです。

リフレクソロジーという言葉の意味は、Reflex(リフレックス:反射)とlogy(ロジー:学問)という意味を合わせた造語で、「反射学」という意味になります。

反射区を刺激やマッサージすることにより、

血液の循環を良くし、

各器官や臓器の働きを正常にし、

ホルモンバランスを整える。

そう。私達一人ひとりが本来お持ちの自然治癒力を高めることで日頃の溜まった、ストレスや老廃物、毒素等の悪影響を除去して改善を目的とする健康療法なのです。

日本においては、本格的に認知度が上がったのはこの数年くらいなのですが、現代のストレス社会において、癒し、ストレス解消、健康法などのキーワードとともに、急激に一般に知れ渡ることとなりました。

リフレクソロジーには、「英国式」「台湾式」といった言葉をよく聞かれることと思います。
●ベイリー式(英国式))
●マルカート方式(ドイツ式)
●若石健康法(台湾式)
リフレクソロジーの主な流派はこの3つかなと思います。

私も自分の身体の不安から色々とリフレクソロジーを受けてきましたが、刺激の強さの違いを感じました。

イメージとしては、指や、棒を使って力一杯押して、悲鳴をあげている姿から、「台湾式は痛いんじゃないの?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

がしかし、若石リフレクソロジーは、「激痛」ではなく、また撫でるような物足りなさもなく適度な臓器への刺激。
そして、人それぞれ痛さへの感覚はちがいますので、「痛気持ちいい」というさじ加減が絶妙なリフレクソロジーの効果を心にも身体にも、もたらすのだと思います。

古く、古代エジプトで4000年以上も前に足を揉んでいる絵が残されているのです。

およそ2000年前の中国では、黄帝内径という医学書があって、その中に、観足法という記述があると伝えられています。

観足法とは、足のつぼに刺激を与えその刺激に身体が反応する原理をりようして治療効果を得ようとするものです。
中国の医師が観足法を発展させ「足心道」を体系付けました。
日本には、1000年以上前、中国から「足心道」が伝えられ、それが今日の鍼灸や指圧の源となっているのです。

1913年には、アメリカの医師フィッツジェラルドが、現代西洋医学の視点から観足法を研究し、健康のための反射学で発表し区域療法として注目されました。
また研究者の一人にスイス人看護婦、へディ・マザフレが「未来のための健康」という足の健康法の本を書きました。

若石(じゃくせき)とは台湾で布教活動をしていたスイス人神父ジョセフ・オイグスターの中国名「呉若石」に由来しています。
ジョセフ・オイグスター(中国名:呉 若石)は持病の膝のリウマチを直そうと
彼女….スイス人看護婦、へディ・マザフレが書いた本、「未来のための健康」をもとに、足揉みを実践し、膝の疾患を克服したのでした。
これがきっかけとなり足をもむ健康法が台湾でブームとなったのです。

1982年総会人に陳茂雄氏、執行役員に陳茂松氏として国際若石健康研究会が発足し、「若石健康法」として本格的に研究がはじめられました。

若石健康法は、1990年7月若石健康法学術検討会世界大会で、国連の世界保健機関WHOの代表者から「国際若石健康研究会」へメッセージが贈られ推奨を受けた実績を持つ健康法です。

現在、若石リフレクソロジーは世界48カ国(2002年現在)に普及しています。

若石健康法の認定プロ資格は台湾本部と日本分会でしか認定試験を行っていません。

カテゴリー
動画 緩和ケア

リレーフォーライフ2011広島(尾道)あなたにとってRFLとは?

あなたにとってリレーフォーライフとは? がん患者や家族が集まって、生きている喜びを分かち合い、旅立った人たちに思いを馳せながら、交代で24時間歩き続けるというリレーフォーライフ。 一人なら辛くて泣きそうになっても、仲間がいれば落ち込まず、前向きに生きていけるはず。 一人の声は小さくても、仲間たちがいれば大きな声になるはず。

リレーフォーライフ尾道大会宣言

1 私たちはがんになっても普通の生活ができる社会を目指します。

2 私たちは身近な地域でがんの治療ができるように 地域医療の充実を望みます。

3 私たちはがんによる死亡率低下のためにがんの早期発見、 早期治療の啓発活動を続けます。

4 私たちはがんの予防のためにワクチンが希望者すべてに 低額負担で受けれるよう要望します。

5 私たちはがんになっても自分らしく働く権利を守る 法制度と支援制度を要望します。

リレーフォーライフ尾道実行委員会一同

カテゴリー
緩和ケア

A病院で医療関係者向けに足もみの講座を開催

実際に味わう足もみ体験

病院内での足もみ実技、演習企画。
患者リクエストと、満足度の高い「足もみ」の実技演習を開催しました。

足からのコミュニケーションには、対人コミュニケーションの工夫がいっぱい。
足を見ただけで体調や具合の悪い部位をピタリと当てられたのにはびっくり。
患者さんへの施術に思もしないくらい慎重な圧のかけかたをしていることも知りました。
参加した医療関係者曰く、「今まで、自分の身体が、こんなに疲労していたことに驚いた。足ってすごいなっ。」

カテゴリー
緩和ケア

リレーフォーライフ広島

がん患者とサポーターの1年を称えるチャリティキャンペーン。2012年のRFL広島(福山)は9月22・23日開催でした。
がん患者や家族が集まって、生きている喜びを分かち合い、旅立った人たちに思いを馳せながら、交代で24時間歩き続けるというリレーフォーライフ。 一人なら辛くて泣きそうになっても、仲間がいれば落ち込まず、前向きに生きていけるはず。 一人の声は小さくても、仲間たちがいれば大きな声になるはず。DreamCraftは「リレーフォーライフ広島」を応援しています。

カテゴリー
緩和ケア

がん患者大集会

がん患者の立場から治療について、社会活動について、保険制度について、多くの提言を国会や厚生労働省、医師会へ提案してきました。
「がん対策基本法」制定へ多くの活躍をした「がん患者大集会」の開催母体として、「がん患者団体支援機構」は、がん患者さん、家族の声を政策提言という形で、実際の法整備に活かされています。
2012年は在宅緩和ケアについての提案を行いました。DreamCraftは「がん患者大集会」と「NPOがん患者団体支援機構」を応援しています。

カテゴリー
緩和ケア

緩和ケア病棟への出張

患者さんのご希望があれば、緩和ケア病棟への出張も承っています。その場合は、主治医との連携をさせていただいてからの対応となります。
病室のベットでも、患者サロンでも、お気持ちのよい場所で対応させていただけるように心がけています。
緩和ケアでの専門スタッフや、ボランティアへの「足もみ」研修も承っています。
もちろん「患者会とのコラボレーション」も大歓迎です。
看護専門学校での特別講座などにも対応しています。

カテゴリー
緩和ケア

在宅緩和ケアチームとの協調

がんになっても自宅で過ごしたい。多くの患者さんが望まれています。在宅での緩和ケアは統合的医療チームで多くの専門家が関わります。その中で足もみによるQOL改善は「入眠促進」「排便促進」「疼痛緩和」「リラクゼーション」「コミュニケーション改善」など、多くの結果を出しています。
在宅緩和ケアチームの一助として、また、スタッフの教育研修、さらに訪問での施術なども承ります。
個人のご依頼にも対応しております。(主治医との連携をさせていただきます)